山形県では、県内の山岳資源の魅力を県内外にPRするため、山をテーマとした写真コンテストを開催しています。
ここでは各コンテストにおける入賞作品を展示しておりますので、是非ご覧いただき、やまがたの山の絶景をお楽しみください。
ここでは各コンテストにおける入賞作品を展示しておりますので、是非ご覧いただき、やまがたの山の絶景をお楽しみください。
今回は、昨年度に「やまがた百名山」を選定したことを受け、テーマを「やまがた百名山の魅力が伝わる写真」として開催しました。
新たに応募方法にInstagramを追加したこともあり、前回を大幅に上回る応募をいただきました。ありがとうございます。
新たに応募方法にInstagramを追加したこともあり、前回を大幅に上回る応募をいただきました。ありがとうございます。
厳正な審査の結果、下記の作品が入賞されました。おめでとうございます。
テーマ:「やまがた百名山」の魅力が伝わる写真
募集期間:平成29年6月12日(月)~11月30日(木)
応募総数:1,425点(142名)
最優秀賞(1点)
![]() |
【審査員評価】
山の高さと写真を撮っている高さが同じ目線であるため、山の雄大さが表れており、夕陽を浴びている女性のシルエットがとても綺麗。人と自然とのふれあいがよく表現されている。 |
---|
優秀賞(3点)

![]() |
|
---|
伝えたい魅力
今年の夏、晴れた日に鳥海山に登りニッコウキスゲが咲き始めて花盛りで登山者が登って来たので、鳥海湖と花、登山者を意識して写しました。

![]() |
|
---|
伝えたい魅力
この時期になると多くの白鳥が下池や上池に見られ、朝日が昇るころになると一斉に田圃にえさを求めて飛び立つ白鳥と紅葉とのコントラストがとても素晴らしいところです。
入選(6点)


作品名 | 「朝焼けの月山」 |
---|---|
撮影場所 | 小朝日岳 北麓 |
受賞者 | 五十嵐 知宏さん |
伝えたい魅力
雲が程よく薄く広がっていたので、空全体が赤紫色に染まってくれました。朝日が出る前の5分間しか見られない、貴重な光景です。


作品名 | 「静寂の鶴間池」 |
---|---|
撮影場所 | 鳥海山 鶴間池のぞき |
受賞者 | 飯野 昭司さん |
伝えたい魅力
周囲をブナ林に囲まれた鶴間池は、四季折々に変わる姿が魅力的。鮮やかな紅葉の季節は駆け足で過ぎ去り、新雪が降る前につかの間の静寂が訪れる。


作品名 | 「決戦!飯豊の白龍」 |
---|---|
撮影場所 | 北股岳 石転び沢 |
受賞者 | 石川 慎太郎さん |
伝えたい魅力
標高差1000m、延々と続く石転び沢の雪渓。東北屈指の大雪渓コース。稜線に伸びる雪渓は、天に昇る白龍のようです。

過去の写真・映像コンテストの受賞・入選作品は、年度ごとにクリックしてご覧になれます。
令和元年度 「やまがた百名山」Instagram フォトコンテスト |
平成30年度 「やまがた百名山」写真コンテスト |
平成29年度 「やまがた百名山」写真コンテスト |
平成27年度 やまがた山 写真・映像コンテスト |
もう7月というのにまだ雪が残る山形県・月山からの美しい夕焼けを、パートナーが感動しているシーンを撮影しました。緑溢れる中、所々雪が残っているユニークさ、そして月山からの夕陽の美しさには圧倒されました。