[家形山いえがたやま]
1877m
片道:4時間~6時間30分
吾妻連峰の東吾妻に属する家形山は、今も火山活動を続ける一切経山(いっさいきょうざん)の北に位置しています。山名は、東側の山容が家の屋根に似ていることに由来しています。
山頂からは、南にはコバルトブルーに輝く湖面の美しさから「吾妻の瞳」「魔女の瞳」とも呼ばれる五色沼と活火山である一切経山の絶景を、北には遙か蔵王連邦を望むことができます。
6月~10月

家形山と五色沼

かもしか展望台

中大巓分岐(左へ)

東大巓からの木道

大倉新道谷地平分岐(直進)

昭元山頂(展望なし)

烏帽子岩直前の岩場

烏帽子岩直前の岩場から眺める昭元山(左)・東大巓(中心手前)・西吾妻山(中心奥)

烏帽子山頂

兵子分岐(直進)

家形山方面への三叉路分岐

山頂付近

家形山山頂

家形山から一切経山と五色沼
滑川温泉コース ◎片道:4時間
JR奥羽本線峠駅から南へ進んだ先の滑川温泉近くが登山口です。高倉新道から霧ノ平を経由して進みます。展望のよい物見岩を過ぎ、東大巓へと分岐する三叉路を左へ進むとやがて山頂です。なお、滑川温泉の近くには、日本の滝百選にも選ばれた滑川大滝もあります。
天元台コース ◎片道:6時間30分
白布温泉近くの天元台ロープウェイ湯元駅~天元台高原駅とリフト3機(乗車時間計35分)を乗り継いだ先の、標高1820mの北望台(ほくほうだい)が登山口です。登山道では、「いろは沼」と呼ばれる池塘群や沼、草原の広がる景観を楽しむことができます。また、弥兵衛平周辺には、季節ごとにチングルマやワタスゲなど可憐な山野草が咲き誇ります。東大巓、昭元山、烏帽子山、ニセ烏帽子山と複数の山を縦走したのち、三叉路を右へ進み、山頂へ至ります。
2017.10.11(吾妻連峰)立岩コースについて