[盃山さかずきやま]
270m
片道:20分~30分
その名のとおり盃を伏せたような山容の小さな山で、山形市街にもっとも近い散策の山として、千歳山とともに古くから人々に親しまれています。四季折々に彩りを変える豊かな樹林には野鳥の数も多く、その歌声は散策する人の耳を楽しませてくれます。
北登山口コース途中の展望台からは山形市街の街並を間近に眺めることができ、遠くには蔵王連峰や月山を望むことができます。
山頂の古峯神社は災難除けに霊験あらたかな神社として知られています。
通年

馬見ヶ崎川と盃山

ツツジ越しの盃山

双月橋越しの盃山

[東登山口]入口

[東登山口]登山道を振り返る

古峯神社

古峯神社からの眺め

北登山口

北コース登山道

盃山展望台

盃山展望台からの眺望

古峯神社二の鳥居

古峯神社への石段

春の古峯神社で歌うヤマガラ
東登山口コース ◎片道:20分
盃山東側の登山口から雑木林を進むと、古峯神社がある山頂に着きます。手軽にハイキングが楽しめる山です。山頂から眼下には山形市街が一望でき、遠く朝日連峰や白鷹山を望むことが出来ます。
北登山口コース ◎片道:30分
山形市双月町の北登山口より、途中展望台を経て山頂に至ります。古峯神社への参拝口としては、こちらが正面にあたり、登山口、山頂手前の稜線、山頂と、3つの鳥居をくぐります。北登山口には駐車場はありません。
2020.06.11クマ目撃情報【盃山付近】R2.6.10
2020.01.17冬眠から目覚めたクマに注意!(R2.1.17 富神山でクマ目撃)
2018.09.07エフエム山形開局30周年記念番組「緑の宝 ~山形の森~」(9/8)