クマ目撃情報【斜平山】R2.5.272020年6月2日
令和2年5月27日11時ごろ、米沢市のやまがた百名山「斜平山」の笹野山~愛宕山間の登山道で、熊が目撃されました。
春は、クマが冬眠(冬ごもり)から覚め、エサを求めて行動し始めるため、遭遇の危険性が高まります。
5月から7月にかけてクマ目撃数が増加し、山菜採りやタケノコ採りでの人身被害が発生しています。
野外にお出かけの際は、クマよけの鈴やラジオを鳴らして歩くなどの対策を万全にし、万一クマに出合ったら、背を向けずにゆっくり後退し、その場を離れてください。
〇 クマから見れば、森林は自分の領分。人は侵入者です。周囲に十分注意してください。
〇 音の出るもので、クマの自分の存在を知らせましょう。
〇 子連れのクマに注意してください。子クマを見たら、近くに母グマがいて警戒していると思ってください。
〇 万一クマに出会ったら、背を向けずにゆっくり後退してください。
〇 餌付けとなる食品や生ゴミを放置しないでください。また、果実の放置もやめましょう。
啓発チラシはこちら
関連ホームページ(山形県)