![山のご案内](https://yamagatayama.com/wp-content/themes/yamagatayama/images/ttl_mt-information.png)
![山のご案内](https://yamagatayama.com/wp-content/themes/yamagatayama/images/smp_ttl_mt-information.png)
舞鶴山 まいづるやま
242m
片道:1時間~1時間30分
4月~11月
![](https://yamagatayama.com/wp-content/uploads/2022/01/map13.png)
自然豊かな舞鶴山は、市民の里山として親しまれており、室町から戦国時代にかけて天童氏が居城した山城の遺構が多く残されています。
一帯は市民の憩いの公園になっており、山頂の展望広場からは、月山や朝日連峰などが一望できます。桜の名所としても知られ、毎年4月には、天童桜まつり「人間将棋」が開催され、多くの観光客が訪れます。また、全体が市民のウォーキングコースとなっており、4月~11月には、ドイツの「気候性地形療法」を取り入れた健康ウォーキングも開催され、多くの観光客や市民から親しまれています。
![コース紹介](https://yamagatayama.com/wp-content/themes/yamagatayama/images/ttl_course.png)
![コース紹介](https://yamagatayama.com/wp-content/themes/yamagatayama/images/smp_ttl_course.png)
![](https://yamagatayama.com/wp-content/uploads/2022/01/コース紹介-26.png)
- 舞鶴山ウォーキングモデルコース(1)◎片道:1時間
- 舞鶴山の北側を通り小路側の登り口から登るコースで、全体的に急な登り坂はほとんどなく、距離も短く、気軽に楽しめるウォーキングコースです。
主な見どころ(コース順)は、①小路喜太郎稲荷神社~②建勲神社~③山頂の人間将棋会場~④展望台・大ケヤキ~⑤吉田大八像~⑥愛宕沼。
クアの道「健康ウォーキング」のコースにもなっています。 - 舞鶴山ウォーキングモデルコース(2)◎片道:1時間30分
- コース1に加え、天童城遺構、天童神社、愛宕神社等を廻るコースで、山の歴史を探訪でき、距離も約4㎞と、ウォーキングにはお薦めです。
コース1同様、クアの道「健康ウォーキング」のコースにもなっています。
![おすすめ観光情報](https://yamagatayama.com/wp-content/themes/yamagatayama/images/ttl_sightseeing.png)
![おすすめ観光情報](https://yamagatayama.com/wp-content/themes/yamagatayama/images/smp_ttl_sightseeing.png)
![お問い合わせリンク](https://yamagatayama.com/wp-content/themes/yamagatayama/images/ttl_contact-link.png)
![お問い合わせリンク](https://yamagatayama.com/wp-content/themes/yamagatayama/images/smp_ttl_contact-link.png)