« 20:黒伏山
22:御堂森 »
Tweet
[
翁山
おきなさん
]
1075m
片道:1時間30分
翁山(翁峠)は、山形・宮城両県の県境にあります。春日大明神の使者が翁の姿で白鹿を助けた、という伝説が名前の由来とされています。
手軽に散策できる里山で、付近のクルミ平には貴重なテツギョが生息しています。
6月中旬~10月
2
A
直登からの周回コースの場合
翁山 登山
翁山山頂
直登コース ◎片道:1時間30分
尾花沢市からのコースです。
登山口の翁山小屋(ハリマ小屋)までは車で行くことができます。ブナ林の中の登山道には特に難所はありませんが、残雪時の滑落には注意してください。登り易いコースですので子供連れでも大丈夫です。山頂には祠と三角点があります。
上記の直登ルートのほかに、黒倉山との鞍部を経由して山頂へ向かうルートもあり、このルートを使えば周回も可能です。直登ルートよりも急な坂がありますが、途中に湧水地帯やお花畑などの見どころも豊富です。
« 20:黒伏山
22:御堂森 »
Tweet
2019.12.01
やまがた百名山カレンダー(令和2年1月~3月)を作成しました!
2019.10.13
台風19号の影響による県道・国道の通行規制について
2019.09.11
活発化するスズメバチに注意!
2019.06.22
「ずーにゃ」7月号の巻頭特集は「二ッ森」と「翁山」!!
徳良湖
尾花沢市営宝栄牧場
「奥の細道」山刀伐峠越
ほたるの里 牛房野
芭蕉清風歴史資料館
はいからさん通り(銀山温泉)
道の駅・尾花沢 花笠の里ねまる
赤倉温泉
銀山温泉
徳良湖温泉 花笠の湯
尾花沢市役所
尾花沢市観光物産協会
« 20:黒伏山
22:御堂森 »