[大高根山おおたかねやま]
543m
片道:50分
大高根山は、村山市と大石田町にまたがる山で、村山平野方面から見ると、山のいただきが横に4つ並んでいるうちの、北側の船底形の山が大高根山です。後方には、(村山)葉山が大きくそびえています。
小平(こだいら)林道沿いに2つの登山口があり、登山口間は徒歩10分程度ですので、2つのコースを周遊して楽しむことも可能です。登山道は全て土で、岩場はありません。急なところにはロープが取り付けられていますので、安心して登ることができます。
中級以上の方の「足慣らし」にも最適なコースです。
夏山登山:6月~11月中旬、雪上登山:~4月末

井出地区から眺めるまだ雪残る春の大高根山

最上川河畔から眺める夏の大高根山

井出地区から眺める初夏の大高根山

登山案内板

古道杉林コース登山口1

古道杉林コース登山口2

古道杉林コース登山口3

山頂標識

新道山の神コース登山口駐車場1

新道山の神コース登山口駐車場2

新道山の神コース登山口

新道山の神コース「山の神」

北の峰標識

新道山の神コース山頂近くの標識
古道杉林コース ◎片道:50分
登山口には駐車場があります。登山口から杉林の中を登り、はじめ20分程度歩き、雑木林に差しかかると少しずつ展望が開けてきます。更に20分も歩くと大石田町内~村山方面まで展望が開け、そこから10分程で山頂です。途中には「ナラ」の大木も数本あり、展望の良さに登山の疲れも忘れます。
新道山の神コース ◎片道:50分
こちらの登山口にも駐車場が整備されています。登山口から5分も登ると、大きな松と松の間に「山の神」と呼ばれる小さな祠があり、登山の無事を見守っています。山頂まで残り10分程度のところに見晴らしのよい北の峰があり、そこから稜線沿いに山頂までは山つつじが生息しています。4月の下旬から5月初旬の雪上登山では、独特の色合いを見せる数本の山桜が楽しめます。
八森山コース ◎片道:1時間30分
アップダウンと爽快な眺望が楽しめる新規開拓コースです。古道杉林口から大高根山山頂に向かわずに七曲坂方向に直進し、眺望が良い八森山まで登ります。直下は急登。八森山からは赤松の峰、岩倉山と稜線を歩き大高根山山頂へ。古道杉林コース、新道山の神コースとの周回も楽しめます。
2020.11.04令和2年7月豪雨の影響について(11/4更新)
2020.01.17冬眠から目覚めたクマに注意!(R2.1.17 富神山でクマ目撃)
2019.06.18大高根山に新しく「八森山コース」が加わりました!