樹氷復活県民会議

現地活動一覧

県のほ場にオオシラビソの種をまきました!

 6月16日(月)、樹氷復活県民会議のワーキングチームメンバー約20名が蔵王の標高1400mにあるほ場で、オオシラビソの種2400粒の種まき作業を行いました。  種がネズミに食べられないように金網の中に種を播きます。約1か月で芽が出ますが、

続きを読む »

山形市内の小中学生が稚樹の移植をしました!

 9月6日(金)、樹氷の景観の復活と子どもたちへの継承の機会の提供を目的として樹氷復活県民会議が主催する、オオシラビソ(別名:アオモリトドマツ)の移植活動に山形市内の小中学生及び県立村山産業高校生合計83名が参加しました。  高校生のサポー

続きを読む »

樹氷復活サポーターが稚樹の移植をしました!

 8月9日(金)、樹氷の景観の復活と子どもたちへの継承の機会の提供を目的として樹氷復活県民会議が主催する、オオシラビソ(別名:アオモリトドマツ)の移植活動に樹氷復活サポーター企業・団体の23名が参加しました。  家族で参加した子どもたちは「

続きを読む »